この記事の、結論は何?
以前、タイで働いている人はどうやって資産運用を行うか。
ということについて、フローチャート建てて考えてみました。
⬆こちらの記事です。
この中で、駐在期間が短い方。
労働許可証を持たない方。
そんな方向けに、”銀行貯金を頑張ってみよう”と書きました。
この記事は、そんな方々に対して、”じゃぁどの銀行にすればええの?”に答える記事になります。
筆者のオススメは、
タイ国内の銀行預金は、KrungthaiとSCB、余裕があればThai Credit Retail bankを使いましょう。
タイ全土で展開する30銀行の最新金利でヒートマップを作りました。


元のソース資料はこちら。
金額単位: [THB] | Krung Thai | SCB | Thai Credit Retail Bank | UOB | Krungsri | Bangkok Bank | Kasikorn | TTB |
最大金利 預金種類 | Next | EZ Savings | Special Saving | TMRW Savings Account | Savings Mee Tae Dai | SinmathayaSubthawee | ― | dream savings account |
普通預金 最大金利 | 0.25% | 0.50% | 0.10% | 0.20% | 0.25% | 0.25% | 0.25% | 0.125% |
預金額 < 1M | 1.50% | 1.50% | 1.10% | 1.30% | ― | ― | ― | ― |
1M <預金<2M | 0.50% | 1.50% | 1.10% | 0.25% | ― | ― | ― | ― |
2M<預金額 | 0.50% | 0.50% | 1.10% | 0.25% | ― | ― | ― | ― |
3ヶ月定期 | 0.32% | 0.42% | 0.95% | 0.40% | 0.32% | 0.375% | 0.32% | 0.40% |
6ヶ月定期 | 0.40% | 0.50% | 1.00% | 0.40% | 0.40% | 0.50% | 0.40% | 0.50% |
12ヶ月定期 | 0.40% | 0.50% | 1.20% | 0.50% | 0.40% | 0.50% | 0.40% | 0.60% |
18ヶ月定期 | ― | ― | 1.45% | ― | ― | ― | ― | ― |
24ヶ月定期 | 0.45% | 0.55% | 1.30% | 0.50% | 0.45% | 0.50% | 0.45% | 0.60% |
36ヶ月定期 | 0.65% | 0.75% | 1.30% | 0.50% | 0.65% | 0.75% | 0.65% | 0.60% |
48ヶ月定期 | ― | ― | ― | 0.50% | 0.75% | ― | ― | ― |
60ヶ月定期 | ― | ― | ― | 0.50% | ― | ― | ― | ― |
おまけ (面白い口座種類) | 特になし | 特になし | 定期預金 18ヶ月定期金利1.45%プラン有。 | Tax Free Taveesin:金利1.5% 24/7個人傷害保証付き 免税積立口座 12,24,36,48,60ヶ月満期 満期時利息は免税。 注意1.最大預金額は0.6Mまで 注意2.補償金額は預金額の2倍か 1.18Mの小さい方 | Savings Mee Tae Dai ネットから口座開設申請の条件: 0.1Mまでの預金に金利1.5% (*For Savings Mee Tae Dai Deposit account opened via online channel, get special rate) – Amount less than or equal Baht 100,000 1.5% ※積立不能は契約不履行でペナルティ | SinmathayaSubthawee 積立預金口座 毎月の積立額を契約時に取り決める ※年間0.3Mまでしか貯蓄できない ※積立契約後24ヶ月は1.25% ※以降25 ヶ月目から1.5% ※積立不能は契約不履行でペナルティ | K-eSavings 0.1M以下の貯蓄に対して1.5%の金利付与 Deposits up to Baht 100,000: 1.5% Deposits more than Baht 100,000: 0.5% | dream savings account 積立契約後6ヶ月は1.5% 以降7ヶ月目から1.25% ※年間0.3Mまでしか貯蓄できない Determine the amount of deposit and the date of deduction by yourself, starting at only 500 baht, up to 25,000 baht / month. |
作成日は2021年8月23日現在の最新リリース文書がソースです。
以下のソースをもとに、作成しています。
Bangkok Bank,SCB,
Bank Interest Rate refference
Kasikornbank,TTB,
Krung Thai,Krungsri,
UOB,Thai Credit Retail Bank
タイで普通預金口座を開設して、良い利息で運用したい場合は、
- Krung Thai Bank Public Company Ltd. ⇒ 100万THBまで
- Siam Commercial Bank Public Company Ltd. ⇒ 200万THBまで(*100万THBまでが安心安全)
この2つの銀行で上から順に預金口座を開き、記載の通りの預金金額をまずは貯めていきます。
その他の口座は、最低200万THBを上記の2口座でトータル貯金できるまでは、貯蓄用として不要です。
細かくは、以下のフローです。
- Krung Thai Bank Public Company Ltd.
この銀行では、100万THBまで貯金を頑張りましょう。
この銀行口座に、元本100万THB以上を預金しないように調整しましょう。
その後更に100万THBを超えて預金したいなぁと言う場合には、SCBで口座を開きます。 - Siam Commercial Bank Public Company Ltd.
この銀行口座に、元本200万THB以上を預金しないように調整しましょう。
または、もしもタイ国内のペイオフを気にされているのであれば、200万THBではなく100万THBまでの貯金に留めるようにしましょう。
※タイ国内のペイオフ(*銀行破綻時の保証)が100万THBのため。
それでは、なぜこの結論なのか、順序立てて説明しようと思います。
説明の前に
タイで銀行口座を作るときの知っておくべき注意事項
その1 TAX-IDは必ず持参するべし。
TAX-IDとは、正方形のような形をした、外国籍労働者にも割り振られている個人のTAX番号です。

日本で言う、マイナンバーです。
これは知らない、という人も居ると思いますが、雇用主が預かっているケースもあれば、全くノータッチの会社もあります。
例えば私の会社は、こんな紙の提出を預かっていませんので、当然私も知りませんでした。
これは、Revenue Departmentに行って受領します。
どこかわからない人は、会社の経理担当者やタイ人の知り合いに、TAX-ID取りたいんだけど、どこ行けば良い?って聞きましょう。
例)私の登録住所であるAsok地域は、同時に会社の登記住所管轄でもある。Revenue Department はAsok駅近所のTimes SquareのRevenueが管轄になる。管轄は住所登録地によって違うよ、とか、会社の住所によって管轄が違うよ、とか意見が別れてるけど、正直どこ行ってもRevenueのスタッフの機嫌が良ければちゃちゃっとどこでもやってくれる。
自身でどこが正解か、知り合いやネットで場所を確認してから行ってみると良い。「ワッディーカーっ ヤークジャラップTAX-ID-」で通じるでしょう。通じなかったら、写真見せながらI want it で絶対わかるはずです。
その2 [銀行が税務署に対して個人及び利息情報を通知すること]に同意するべし。
この2点をクリアすると、利息に対する所得税の免税処置が取られます。
具体的には、2万THBまでの年間利息に対しては、自動的に無税(*課税を免除)になり、確定申告が不要になります。
ソースは、歳入局(*税金を徴収するところ)のこちらのページです。
Interest
https://www.rd.go.th/english/6045.html
The following forms of interest income may, at the taxpayer’s selection, be excluded from the computation of PIT provided that a tax of 15 per cent is withheld at source:
interest on bonds or debentures issued by a government organization;
interest on saving deposits in commercial banks if the aggregate amount of interest received is not more than 20,000 baht during a taxable year;
interest on loans paid by a finance company;
interest received from any financial institution organized by a specific law of Thailand for the purpose of lending money to promote agriculture, commerce or industry.
この適用のためにTAX-IDの原本持参を要求されます。
持参できないと、この免除が効きません。
いままで銀行口座を作ったときに、
”TAX-IDは持ってきてますか?”
とか、
”2万THB以下の利息に対して免税になるのでこちらへサインを”
とか言われていないとしたら、自動的に「センチューティニー」って言われた資料の中に紛れていると思います。
そしてTAX-IDの原本を持参していないと、この免税対応口座として開設されていないので、サインするだけ損します。
そしてそして、この免税対応は、銀行口座開設時に設定しないと事後設定変更のようにTAX-IDを事後に持参して変えてもらうことが不可能です。
※情報ソースは私調べです。※2021年4月に確認したSCBの2ブランチ、及びKrung Thaiの1ブランチで聞いた回答で、すべての窓口行員から、事後変更はできないですよ。と確認済み。
※大体利息の良い口座を開設したい、ときちんと行員に説明すると、”であればTAX-ID持参したほうが免税でお特ですので、TAX-ID取ってから来たほうが良いです。”と丁寧に言われます。
⬆私固有の交渉能力の低さの問題だった可能性大ですので、消しました。
*******
(2021年8月24日更新)
TwitterでKOBORI Thailandさんから”事後変更できたよ”、という情報をいただきました!
よって、個人の交渉能力差だと思います!
事後変更される方、頑張ってください!
*******
”利息情報や個人情報を税務署へ申告することに同意しますか?”
って聞かれていてTAX-IDを持参していないとすれば、データだけ国に取られて見返り(*免税)は適用されていないと思われるので、今度からちゃんと確認するようにしましょう。
将来あるかもしれない税務調査に備え記録を保有することを承諾するだけで、2万THBまでの利息に対する所得税15%が免除になるので大きいです。
口座開設の希望者が銀行へ指定された書式による同意書を記載することで得られるため手間もそこまで大きく有りません。
現実の数字で試算してみますと。
100万THBを1.5%利息の口座に1年預けた場合。
15,000THBが年間利息ですね。
これの15%が税金で控除されるかされないか、なのです。
よって12,750THBになるか15,000THBのままか、という違いです。
これは、年間利息が1.5%の口座で運用したにもかかわらず、実質は1.275%であったことと同義です。
なお、免税適用される利益の枠内、2万THBの利息ギリギリを狙う!という場合には、1.5%の年間利息の口座に対して、1,333,333THBより少ない貯金にすること。
そうすれば、年間の利息は2万円を上限として利息が全額免税となり受け取れます。
※20,000THB/1.5%=1,333,333THB
この記事の、言いたいことは何?
今回は、タイ国内で銀行にお金を預けるならどこ?
というテーマで分析をしました。
比較対象としたのは以下のタイ国内で金融業を登録している全30行です。
全銀行の一覧は、タイ中央銀行公式のこちらのWebから取得しています。
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
Bangkok Bank | 306 | 356 | 164 | 165 | 135 | 1,126 | 1,126 | 20 | 1,146 | ||||||
Krung Thai | 205 | 285 | 188 | 151 | 151 | 980 | 12 | 16 | 6 | 6 | 6 | 46 | 1,026 | 8 | 1,034 |
Krungsri | 192 | 227 | 88 | 62 | 85 | 654 | 1 | 5 | 6 | 12 | 666 | 2 | 668 | ||
Kasikorn | 237 | 285 | 130 | 111 | 97 | 860 | 2 | 1 | 3 | 863 | 3 | 866 | |||
Kiatnakin | 29 | 18 | 6 | 6 | 6 | 65 | 65 | 0 | 65 | ||||||
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
CIMB | 24 | 16 | 4 | 6 | 4 | 54 | 54 | 1 | 55 | ||||||
TMB | 233 | 224 | 69 | 60 | 82 | 668 | 668 | 2 | 670 | ||||||
Tisco | 23 | 17 | 6 | 3 | 7 | 56 | 56 | 0 | 56 | ||||||
SCB | 251 | 302 | 112 | 79 | 102 | 846 | 846 | 6 | 852 | ||||||
Thanachart | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
UOB | 78 | 39 | 11 | 9 | 9 | 146 | 2 | 3 | 5 | 151 | 0 | 151 | |||
LH | 36 | 28 | 15 | 9 | 14 | 102 | 102 | 0 | 102 | ||||||
Standard Chartered | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
ICBC | 8 | 5 | 4 | 1 | 3 | 21 | 21 | 0 | 21 | ||||||
Thai Credit Retail | 37 | 97 | 62 | 48 | 40 | 284 | 37 | 83 | 51 | 40 | 24 | 235 | 519 | 0 | 519 |
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
住友三井信託 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
兆豐銀行 | 2 | 3 | 5 | 5 | 0 | 5 | |||||||||
中国銀行 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 9 | 9 | 0 | 9 | ||||||
ANZ | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
JPMorgan | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
Citibank | 3 | 3 | 3 | 0 | 3 | ||||||||||
三井住友 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | |||||||||
Deutsche | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
BNP Paribas | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
みずほ | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | |||||||||
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
Bank of America | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
RHB | 1 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | |||||||||
Indian Oversea | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
Over Sea Chinese | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
HSBC | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | ||||||||||
Bank Name | Number of Branches in Bangkok | Number of Branches in Central Region | Number of Branches in Northeast Region | Number of Branches in North Region | Number of Branches in South Region | Total Number of All Branches | Number of Service Points in Bangkok | Number of Service Points in Central Region | Number of Service Points in Northeast Region | Number of Service Points in North Region | Number of Service Points in South Region | Total Number of All Service Points | Total Number of All Branches and Service Points | Number of Branches Abroad | Grand Total |
Total | 1,679 | 1,909 | 861 | 711 | 736 | 5,896 | 54 | 108 | 63 | 46 | 30 | 301 | 6,197 | 42 | 6,239 |
https://www.bot.or.th/App/BTWS_STAT/statistics/ReportPage.aspx?reportID=904&language=eng
このリストと、各銀行のサイトを分析してどの銀行が一番普通預金として優れているか、考えていこうと思います。
この記事は、誰向け?
- タイで普段利用している銀行の預金が、利息って何%なのか把握していない人向けです。
- タイでどの銀行が一番優れた利息を提供しているか、よくわかんないし調べたこと無いや。という人向けです。
この記事を読むと、タイ国内銀行で普通預金の金利が最大6倍は増えます。
ではみていきましょう!
タイ国内の全銀行から比較対象を絞る
比較対象の絞り方は、以下で選定しています。
- ブランチの数は”少なすぎない”こと。
⇒ブランチ数トップのバンコク銀行がタイ全土で1,126ブランチなので、最低でも10分の1である112ブランチはタイ全土でブランチを有すること。- ❌以下の22銀行が検討から外れます。
- Land and Houses Bank Public Company Ltd.
- Kiatnakin Bank Public Company Ltd.
- CIMB Thai Bank Public Company Ltd.
- Tisco Bank Public Company Ltd.
- Industrial and Commercial Bank Of China (Thai) Public Company Ltd.
- Citibank.
- Mega International Commercial Bank Public Company Ltd.
- Bank of China (Thai) Public Company Ltd.
- Standard Chartered Bank (Thai) Public Company Ltd.
- Sumitomo Mitsui Trust Bank (Thai) Public Company Ltd.
- ANZ Bank (Thai) Public Company Ltd.
- JPMorgan Chase Bank, National Association
- Sumitomo Mitsui Banking Corporation
- Deutsche Bank AG.
- BNP Paribas
- Mizuho Bank, Ltd. Bangkok Branch
- Bank of America, National Association
- RHB Bank Berhad
- Indian Oversea Bank
- Over Sea-Chinese Banking Corporation Ltd.
- Hongkong and Shanghai Banking Corporation Ltd.
- Thanachart Bank Public Company Ltd.
このチェックで、正直大多数の銀行は消え去りましたね。
- ❌以下の22銀行が検討から外れます。
- 一般銀行業務の比重が大きいこと。
(*車両ローン、リース、住宅ローン、投信や投資銀行としての業務を専門としていないこと。)
⇒銀行ATMを持っていて、各商業施設で入出金ができる状況にあること。
⇒タイ国内の一般消費者向けに普通預金口座開設が前向きであること。- ❌残った銀行はどこも上記チェックは問題なさそうです。
- ちなみに該当するのはCIMB, Kiatnakin, Tisco,このあたりは一般消費者向け普通預金ではなく、法人向けのリースや富裕層向けの投資信託系の取り扱い多いです。
- 口座開設に”一定額の入金などの金銭的条件”がないこと。
⇒150万THB以上の入金を行うと銀行口座開設可能、などの口座開設条件がないこと。- ❌残った銀行でこの条件に当てはまる銀行は有りませんでした。
- ちなみに該当するのはCITI, ICBC, など外資が多いです。
全30社の絞り込みは、サクッと以下の8銀行に減りました。
Bangkok Bank Public Company Ltd.
Siam Commercial Bank Public Company Ltd.
Kasikornbank Public Company Ltd.
TMB Bank Public Company Ltd.
Krung Thai Bank Public Company Ltd.
Bank of Ayudhya Public Company Ltd.
United Overseas Bank (Thai) Public Company Ltd.
Thai Credit Retail Bank Public Company Ltd.
次の章で、この中からオススメの銀行を順に見ていきます。
*******
(2021年8月24日更新)
TwitterでAZさんから”クルンタイのNEXTという口座はタイ語のサイトに外国人利息0%と記載があるよ”、という情報をいただきました!
英語のサイト、金利表には記載がないので、興味がある方はご自身で行員の方に聞いてみてください!
*******
オススメ第1位 Krung Thai Bank Public Company Ltd.

オススメ1位は、まさかのSCBでもKrungsriでもKasikornでもBangkok bankでもなく。
マイナーな薄い水色の銀行です。
全然Twitterもネットも、この銀行の口座良いよって言う情報見ない。
あまり有名ではないですが、クルンタイ銀行はタイで生活する上では欠かせない銀行です。
Good Pointは、3点挙げられます。
- TAXの還付を受けるときに、否が応でも受け取るために使わされるのがKrungthai Bankであるため、持っておくべきである。
- 普通預金の年間利息が1.5%とタイ国内最高である。(*諸条件有り)
- 日本人に人気がないから、そしてタイ人にもみんなからもそんなに人気がないから、いつも空いてる。ように感じる。
Bad Pointは、2点。
- 窓口は英語話者が少ない、英語とタイ語でかなり頑張る必要がある。もちろん日本語デスクなんてものはない。
- バンコク内のブランチ総数は205、タイ国内銀行の中で上から5番目の多さ。(*有名所の銀行の中で比較すると、一番少ない。)
2021年8月現在の金利資料がわかるサイトがこちら。
この中の一部分を以下に抜粋しています。

この、3.Krungthai NEXT Savingsという種類の預金口座で、年間利息が1.5%になります。
※この預金口座が、タイ語サイトに外国人は金利0%だよ、と書かれています。現地でよく確認してから進めてください。
ただし100万THBを超えて預金している分は、年間利息が0.5%と約66%ダウンします。
必ず預金は100万THB以内に収めるように、調整しましょう。
クルンタイ銀行まとめ
- オススメ1位。
- 利息は1.5%で上限100万THB
- 日本語でやり取りはできない。
- タイ語か英語で頑張るかしか道はない。
- どうせ税金還付で使う銀行なので、資産運用として最初に作ってもいい銀行である。
オススメ第2位 Siam Commercial Bank Public Company Ltd.

オススメ次は紫。SCBです。
この銀行は幅広く人気であり、システムも広告もビジネスも今っぽく、ローンの審査、海外送金の手際の良さ、何れも良い印象です。
2021年8月最新の金利資料が見れるページはこちら。

こちらが預金に関する利息の取り決め公式資料です。
この中の一部分を以下に抜粋しています。
ハイライトしている部分です。

この、EZ Savings ( E PASSBOOK)という種類の預金口座が、年間利息1.5%となります。
ただし200万THBを超えて預金している分は、年間利息が0.5%と約66%ダウンします。
必ず預金は200万THB以内に収めるように、調整しましょう。
または、タイのペイオフが改悪されており、1銀行あたり100万THBまでの保証に引き下がっています。
それを加味するならば、100万THBまでの貯金にすることをおすすめします。
このE Passbookという預金口座種別は、物理的なパスブックもなければATMカードも存在しません。
現金をおろしたいときはATMでカードレスの引き出し方法を選択することになります。
または、カードを持っている他銀行への送金。
次点.Thai Credit Retail Bank Public Company Ltd.

番外編で取り上げるのは、Thai Credit Retail Bankというマイナーな銀行です。
これもほぼ知られていないんではないでしょうか。
バンコク都の中でも約30店舗ほどしか支店が無いこの銀行は、
定期預金の金利がめちゃめちゃ良いことで有名です。
銀行年間利息表のプレスはこちらから確認できます。
2021年8月19日公表の公式ドキュメントがこちらです。
見るべきところはこちら。

なんとも中途半端な18ヶ月定期を選択すると、預け入れ金額上限無しで1.45%の金利が得られます。
またもう一つ素晴らしい点が有り、

積立の契約をする必要があり、かつ金額を変動できないのですが、
24ヶ月契約で25,000THB積立上限
36ヶ月契約で16,500THB積立上限
このどちらかを選択すると、金利はなんとそれぞれ2.00、2.15と最高の数字になります。
これは利息に対して無税となる範囲ギリギリの数字になっており、預金残高が60万THBを超えないように設定されています。
ですので、60万バーツまでの金額範囲内で少しづつ積み立てたい、という人は、このプランが一番金利が良いプランになります。
ただしこの銀行は、素晴らしいところだけではなく十分注意も必要です。
注意はいくつかあり、
- ブランチが極端に少ない。⇒SCBやKrungthaiと比較すると、約10分の1のブランチの数です。
- 英語の資料が全然ない。⇒Webサイトですら、英語表記がありません。独自に頑張れることが必要になります。
- 窓口ではほとんど英語のやり取りを期待できない。⇒もちろん日本語窓口は有りません。
ですが、このデメリットを通過できれば定期預金で1.45%、
毎月25,000THBづつの積立かつ2年間最大で60万THBまでの貯金、に限られますが、
最大金利2.15%を得られます。
これからゆっくり積立を始めたい人は、ぜひ検討してみると良いと思います。
最も、私は定期預金は好きではないですしタイのペイオフいっぱいまでしか1銀行に預ける気はないので、この銀行は使うことはなさそうです。
タイ語にそこまで自信ないですし、万が一の際にブランチが少ないのものなぁ、というところ。
こういう情報はもっと早く知りたいと心ですが、いかんせん我々タイ語が瞬時にわからないので日頃から見落としている素晴らしいアナウンス、ということでございました。
おまけ① 銀行預金ではなくタイ株への投資で運用する!
タイで超長期保有し売却益を狙える銘柄はこれ!という11銘柄を、以下で纏めています。
2021年9月調べ高成長銘柄トップ11⬇

ただし!避けるべき!という高配当でも業績が良くない、株価が良くない銘柄も存在します。
そんな16銘柄を厳選してご紹介しているのはこちら⬇
コメント