こんにちは。
今日は、頂いた質問で2021年度の投資成績を知りたい!という方がいらっしゃったので、まとめてみました。
見てみると、日経平均よりは上、米指数よりは下、という当たり障りのない結果になりました。
タイ株で個別株投資を始めたい!
ベータの投資ではなく、アルファの投資をタイ個別株で始めたい!
そんな方の参考に少しでもなれば幸いです。
結論
2021年度のタイ個別株単体の運用収支は、116%になりました。
2021年1月1日より2021年12月31日の全運用内容合計は、
合計約236万バーツ購入。
合計約274万バーツ売却。
収支はプラスの37.8万バーツでした。
年末か年始か、ちょっとはっきりとした日付は覚えていませんが、年を跨いだ際にすべてのポジションをクリアにしているので、買ったまま持っている物が含まれていることもありません。

調べ方
もしもどうやって調べたか知りたい人が居たら、と思ったので、こういうデータどうやって取れるかを記録しておきます。
最も、私がSBITOを利用しているので、SBITOからダウンロードしたらこのデータがすぐに取れます。
手順1.
SBITOログイン→顧客情報、Customer Dataをクリック。

手順2.
取引明細 Comfirmation Note をクリック

手順3.
取引内容をみたい口座番号を選ぶ

手順4.
データの取得期間。
一番下の”期間指定”を選び


この一番右のプルボックスは無視しましょう。
※特定の銘柄だけでデータを出すか、という選択なので、例えばPTTだけの取引データが見たい、等の場合には逆に選択して銘柄のティッカーを入れましょ。
手順5.
期間を指定。
去年1年がみたいなら、下記を参照。
2021を指定して、月日を選択。
タイ語わからなくても、なんとなくでどっちが1月でどっちが12月かはわかると思います。


手順6.

手順7.
出てきたデータをExcelなりSpredsheetなりで編集。
名前とか口座番号、取引IDなどが入ってるのでマスクするのを忘れずに。
Excelはわかりませんが、Spredsheetだとタイ語から翻訳する関数は、
=googletranslate(****, “th”, “en”)
で英語に。
=googletranslate(****, “th”, “ja”)
で日本語に。
それぞれ手間を省きたければ一発で翻訳できます。

手順8.
おまけ。
SBITOが勝手に作ってくれたシート”Sheet0”をコピってコピー側のシートに
=googletranslate(Sheet0!A1,”th”,”ja”)
必要な翻訳セルにこれ貼る。
すると一撃で完了。

最後にご紹介
タイ生活1年で給与はどれくらいで貯金どれ位できるか!気になる方こちらへ。
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント