21年Q2 決算レビュー
銘柄 | 予実精度 | 売上前年同期比 上昇回数 | EPS前年同期比 上昇回数 | 売上 右肩上がり | 配当 | 粗利率 | 純利率 | 評価 |
MAKRO | △ | 16 | 10 | ◯ | 2.53 | 12 | 3 | 29.97 |
売上前年同期比 +6.10%
EPS前年同期比 +8.00%
年初来
粗利率 12%
純利率 3%
The Stock Exchange of Thailand - Company Summary
The Stock Exchange of Thailand: Your Investment Resource for Thailand's Capital Market
全国のすべてのお客様に食品・非食品を販売するため、「マクロ」の名称で現金・問屋を運営。Makroの主要な顧客は、小規模から中規模の専門オペレーター、つまり小規模小売業者、HoReCa、研究所、およびサービスオペレーターです。
https://www.set.or.th/set/factsheet.do?symbol=MAKRO&ssoPageId=3&language=en&country=US
売上もEPSも前年同期比でぱっとしない。
Q2の決算で際立つのは、予想に対して売上もEPSも割り込んでいること。
EPS 予想 0.27 / 実際 0.35
売上 予想 54.27B / 54.36B
これを受けて、ざっくり決算を読んだときは”全然だめじゃないのさ。。”と感じました。
が、ちゃんと見たところ、全然悪いわけじゃなかった。
理由は、
1.今年のQ1決算だけ、-0.48%の売上前年同期比成長だっただけで、過去5年全部の四半期決算で前年四半期決算を微増させている。
2.2020年度のコロナショックに対して、マイナス成長になるような影響をほぼ受けなかった。
良い傾向と思います。





補足 CPALLは良くないのか?
試しにCPALLを見てみると、
Name | Market Cap | P/E Ratio | Revenue | Average Vol. (3m) | EPS | Beta | Dividend | Dividend Yield (%) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CP All PCL | 523.27B | 46.07 | 522.51B | 20.78M | 1.26 | 0.80 | 0.90 | 1.57% | ||
PTT Oil and Retail Business PCL | 336.00B | 23.74 | 451.52B | 31.10M | 1.18 | – | 0.10 | 0.36% | ||
Siam Makro | 189.60B | 28.12 | 221.27B | 1.83M | 1.40 | 0.46 | 1.00 | 2.61% | ||
Advanced Info | 538.28B | 19.68 | 176.41B | 5.93M | 9.20 | 0.26 | 7.13 | 3.86% | ||
Central Retail | 186.96B | 100.04 | 174.81B | 9.97M | 0.30 | – | 0.40 | 1.29% | ||
True Corp | 102.70B | 189.54 | 138.71B | 67.49M | 0.02 | 1.12 | 0.07 | 2.27% | ||
Berli Jucker | 132.26B | 31.11 | 136.81B | 3.91M | 1.06 | 0.74 | 0.75 | 2.29% | ||
Total Access | 81.10B | 19.93 | 80.08B | 16.20M | 1.72 | 0.73 | 3.17 | 9.32% |
売上はセクター第一位がCPALL。
セブンやTESCOを抱えてるだけありますね。
でも前年同期比はぼろぼろなんですね。

ということで、小売の中ではCPALLは決算を見るとMAKROより良くない。と私は考察しています。
コメント