21年Q2 決算レビュー
銘柄 | 予実精度 | 売上前年同期比 上昇回数 | EPS前年同期比 上昇回数 | 売上 右肩上がり | 配当 | 粗利率 | 純利率 | 評価 |
VNT | ◯ | 6 | 9 | △ | 2.4 | 37 | 25 | 23.8 |
売上前年同期比 +80%
EPS前年同期比 +439%
年初来
粗利率 37%
純利率 25%
この時期にとんでもない成長してる。
でも昨対比で考えると凄いけど、20年6月は19年6月比で見たら
売上前年同期比 ー24%
EPS前年同期比 −51%
ということで、見た目上凄い伸びてるように見えるけど2020年がボロボロだったということに気づく。
好決算と思いきや一概にそうとも言えない。
ただ粗利率40%の順利率25%は素晴らしい。
PVCと苛性ソーダの製造と流通。当社は中間石油化学産業の生産者であり、PVCをプラスチック産業の完成品に再加工するメーカーに製品を販売しています。当社は、収益の大部分を「SIAMVIC」の商標であるPVC樹脂、塩化ビニルモノマー(VCM)、および塩素製造の副産物である苛性ソーダの製造と流通から得ています。
https://www.set.or.th/set/factsheet.do?symbol=VNT&ssoPageId=3&language=en&country=US
Vinythai Public Company Limited
プラスチックや苛性ソーダの製造等ですね。
製造業。
財務データグラフで見ると19年20年と売上が微減してる。
コロナショックを加味しなくておそもそも19年頃から下げだしていたんじゃないかなと思う。
21年に持ち直しているし、配当も上昇中だったところが2.4%程度まで落ちてきてるので財務的にも安心感ましてきてる。
最高評価はつけにくいけど、良いんじゃないかな?と思う。





コメント