実は以前、この銘柄なら買ってもいいかな、というリストをアップしており、
2021年Q3の決算をチェック済みでした。
ということで、これらの銘柄で特に気になっている以下の銘柄に対して、決算チェック。
Symbol | 2020-21Change[%] 株価変動 | Dividend Yield[%] 年間配当 | Free Cash Flow Margin[%] キャッシュフローマージン変化率 |
WICE | 447.83 | 2.86 | 6.15 |
SICT | 298.55 | 1.06 | 20.67 |
COM7 | 184.55 | 2.56 | 5.81 |
TNP | 166.83 | 2.07 | 3.38 |
STGT | 89.71 | 6.91 | 38.01 |
MAKRO | 54.96 | 2.53 | 5.2 |
↑チェックする銘柄は、これらです。
今回が↓こちら。

ぱっとみ、ぱっとしませんね。。。
まぁ、、、上がってるけど、、、いうほど注目すべきか?っていうところ。

ただ順利率とEPSはゆうに前年期末を既に超えている状況。
ということで次回の決算を待たずして昨年比では余裕で上に出る銘柄ではあります。

売上の推移は順調そうに見える同社も、EPSの伸びはばらつきがありますね。
これは次回の決算をちゃんと見たいところではある。
何れにしても切り上げてきてるトレンドではあるので、まぁいうほど悪くはない、と言うところ。

前年同期比比較に切り替えてみると、2021年に良くなった銘柄なんだな、っというのがわかります。
売上は前年同期比を常にクリアしている状況ではあるものの、EPSが2020年以前は下げてきていた。
最も、上場したての頃のEPSが高すぎた性もあり、2020年度の成績が悪く見えている、というようにも取れる。
これは判断が難しいけれども、基本的には成長し続ける決算を出している状況であれば、そのまま評価は優良銘柄で継続で良いと思う。
過去決算を成績にまとめると、
売上 前年同期比 | EPS 前年同期比 |
147.28% | 200.00% |
売上 CAGR 年平均成長率 | EPS CAGR 年平均成長率 |
10.19% | 28.92% |
売上 CAGR 四半期平均成長率 | EPS CAGR 四半期平均成長率 |
2.68% | 7.17% |
最近の1年売上[B THB] | 最近の1年EPS |
413.19 | 0.15 |
こんな感じになる。
CAGR売上で10%強、EPSで30%弱、というのは、全然悪くない。
ただ、歴史が浅い企業であるし決算に左右されやすい成績の安定のなさなので、買うときには十分決算で可怪しい数字出てないかを確認の上で、購入を推奨。
基本的にこの銘柄も優良銘柄だと思う。
最後にご紹介
タイ生活1年で給与はどれくらいで貯金どれ位できるか!気になる方こちらへ。
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント