実は以前、この銘柄なら買ってもいいかな、というリストをアップしており、
2021年Q3の決算をチェック済みでした。
ということで、これらの銘柄で特に気になっている以下の銘柄に対して、決算チェック。
Symbol | 2020-21Change[%] 株価変動 | Dividend Yield[%] 年間配当 | Free Cash Flow Margin[%] キャッシュフローマージン変化率 |
WICE | 447.83 | 2.86 | 6.15 |
SICT | 298.55 | 1.06 | 20.67 |
COM7 | 184.55 | 2.56 | 5.81 |
TNP | 166.83 | 2.07 | 3.38 |
STGT | 89.71 | 6.91 | 38.01 |
MAKRO | 54.96 | 2.53 | 5.2 |
↑チェックする銘柄は、これらです。
前回の検討が↑こちら。
今回が↓こちら。

12月決算待ちではあるものの、パット見、危ない?
Q3までで166なので、Qあたり53B程度。
ということで、166+53で219と昨年比較でギリギリ届くか届かないか、というところ。
これはちょっと危なそうな気配。

EPSの下げが今期激しい。
これは増資したことと株式分割などもやってるので、1株あたりでみたら下がるので仕方なし。
ただし、既存株主からしたら大ひんしゅくものなので、ここから12月期でどう盛り返してくるか、というところだけど、、、
これはちょっとだめなんじゃないか。。。

EPSの動きが怪しい。
例年通りの動きになっていないし、前年同期比で見ると顕著にわかるんだけど前年より成績ががくんと下がってる。

残念ながら、EPSが前年同期比で20%下落。
これは、大好きなMakroではあるものの投資対象としてはサヨウナラ。。。
ということで、決算データをまとめると、
売上 前年同期比 | EPS 前年同期比 |
101.23% | 81.82% |
売上 CAGR 年平均成長率 | EPS CAGR 年平均成長率 |
4.93% | 1.24% |
売上 CAGR 四半期平均成長率 | EPS CAGR 四半期平均成長率 |
1.10% | 0.28% |
最近の1年売上[B THB] | 最近の1年EPS |
221.09 | 1.34 |
こんな感じ。
やっぱり、売上年平均成長率約5%、EPS年平均成長率1.2%って、いつの間にか普通の銘柄に転落。
Lotusへの買収と増資、分割で見た目よりEPSが戻ってきていないだけだとは思うけど、80%台になっちゃうと少し戻るまで様子見たくなってしまう。
最後にご紹介
タイ生活1年で給与はどれくらいで貯金どれ位できるか!気になる方こちらへ。
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント