- 2022年を迎えるにあたり、2021年の株式市場のニューストップ10を振り返ってみる。
- SCBは、フィンテック投資を加速させるため、SCBXの設立を発表した。
- GULFがINTUCHに公開買い付けを実施。
- MAKROがロータスの店舗を買収。
- JMARTとBTSが新たなシナジーを創出するために提携。
- JMTとKBANKが共同で無担保アセットマネジメント事業を立ち上げ
- PTTGCが1,500億バーツを投じてAllnexを買収。
- GPSCは、インドでの太陽光発電所プロジェクトや台湾での風力発電所プロジェクトの成約に成功しました。
- PTTとEAが電気自動車市場に参入。
- DTACとTRUEは経営統合に合意。
- BANPUは、増資と新規発電所プロジェクトの購入を発表。
- シン・ムン・コン・インシュアランス(SET: SMK)は、特定投資家に対する登録資本金の増資、または21.52バーツを下回らない価格での私募(PP)、結果として総募集価格は14億2000万バーツを下回らないことを発表した。増資の目的は、将来的に関連する保険金の支払いに備え、同社の財務基盤を強化することです。
- 昨日(12月29日)、JWD、WICE、IIIの物流3銘柄が、今期の業績予想を好感して上昇した。アナリストは3銘柄に「BUY」を推奨し、目標株価はJWDが22.00バーツ、WICEが22.10バーツ、IIIが15.50バーツとしている。
- ITD、NWR、CK、STEC、UNIQなど大手建設会社5社は、タイ国鉄とデンチャイからチェンライ、チェンコーンまで、バーンパイ(コンケン)からマハサラカム、ロイエト、ムクダハン、ナコンパノムまでの複線鉄道2路線、総額1280億バーツの建設契約を締結した。
- パッシブファンドやインデックスファンドは、SET50およびSET100の新たなベンチマーク算出に伴い、ポートフォリオの変更を行った。アナリストは、AWC、BANPU、TIDLORがSET50に組み込まれた結果、大きな買い圧力がかかると予想している。
最後にご紹介
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

バンコク生活費公開
「バンコク生活費公開」の記事一覧です。
[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント