- SET指数の終値は1,626.79ポイント、4.54ポイント(0.28%)上昇し、売買代金は610億バーツとなりました。アナリストは、タイ株式市場は地域市場と同じ方向に動き、今年末から2022年から2023年にかけて導入される政府部門の刺激策への期待感が後押ししたと述べています。
- 金融政策委員会(MPC)は本日、金利を0.50%に維持することを決議し、2021年の予想を0.7%から0.9%に、2022年から23年のGDP予想をそれぞれ3.4%と4.7%に上方修正した。一方、Test&Go施策の一時停止は、オリコンバリアントの普及だけでなく、観光産業にも影響を与える市場にとってネガティブなセンチメントとなる。また、アナリストは、明日のセッションでSET指数は横ばい傾向で動き、サポートレベルは1,610ポイント、レジスタンスレベルは1,640ポイントになると予想している。
- 外国人投資家と自己売買を合わせた買い越し額は6億9700万バーツで、SET指数を4.54ポイント押し上げた。
- 英国の第3四半期国内総生産は1.1%増、予想では1.3%増だった。
- シンガポールは、国内でのオミクロン感染予防のため、検疫不要の新規航空券販売の凍結を発表。
- 金融政策委員会は政策金利を0.50%に維持することを全会一致で決定。同委員会は、タイ経済は2021年に0.9%成長し、国内消費と外国人観光客の数値の緩やかな改善により、2022年と2023年にそれぞれ3.4%と4.7%の拡大を続けると予想した。
- MINTは、流動性向上と負債削減のため、子会社2社の株式を1億480万ドル(約35億バーツ)で売却したと発表した。
- ORIは、子会社を通じて「Bunpha 2020」と合弁契約を締結し、不動産開発およびオフィスビル賃貸を所有するための新登記会社を設立した。
- BGRIMは、2021年12月21日に合計容量360MWのコジェネレーション発電所3基の取得が完了したと発表。
- 2021年12月22日の注目銘柄:IVL(Krungsri Securities TP at ฿ 60.00/share) とJMART(Maybank Securities TP at ฿ 60.00/share).
最後にご紹介
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

バンコク生活費公開
「バンコク生活費公開」の記事一覧です。
[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント