- SET指数は1,609.28ポイントで、21.09ポイント(1.33%)上昇し、売買代金は749億バーツとなりました。タイの株式市場は、世界の株式市場と同様の動きを見せ、コビド19型への懸念が緩和された結果、オミクロン型がタイで初めて発見されたにもかかわらず、症状は軽度であることから、再開された銘柄が市場を押し上げ、プラスで終了したと分析しています。
また、原油価格が上昇したことで市場が活性化し、午後にはCitiグループのタイ部門を買収するという報道を受けてBAYに買い圧力がかかりました。
アナリストは、明日のタイ株式市場は、今日の大幅な上昇の後、上値は限られると予想し、1,600ポイントがサポートレベル、1,615ポイントがレジスタンスレベルとしています。 - 地元の機関投資家は29億4900万バーツの買い越しでSET指数を21ポイント押し上げたが、個人投資家は30億バーツ以上の利益を得た。
- 英国の製薬会社GSKは火曜日、その薬がオミクロン変異体のすべての変異に効くと発表した。
- カイサグループはクーポン延期計画に取り組み、エバーグランデはリストラ計画に積極的に取り組んでいる。
- 中国当局は、来年の見通しが暗いことから、中国の不動産部門への支援を拡大していると伝えられています。
- Citigroupは、Bank of Ayudhyaのタイにおける資産の優先的な入札者としてBank of Ayudhyaを選んだと報じられました。
- BA、AAV、AOTの株価は、コロナウイルス・オミクロンの変異体に対する懸念が収まったことにより、高値で引けました。
- アナリストはIVL社に対して「BUY」を推奨し、堅調な需要を背景に4Q21-2022年の業績は好調と見ている。
- 2021年12月7日に注目した銘柄 KBANK(メイバンク証券のTPは170฿/株)、SCGP(メイバンク証券のTPは75.00฿/株)。
最後にご紹介
タイで超長期保有し売却益を狙える銘柄はこれ!という11銘柄を、以下で纏めています。
[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄の長期保有おすすめランキング!銘柄一気に比較まとめ配当情報付[株価上昇率順]
2021年9月調べ高成長銘柄トップ11⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-set-stock-long-term-investment-recommend/
ただし!避けるべき!という高配当でも業績が良くない、株価が良くない銘柄も存在します。
タイ株銘柄の中で避けるべき銘柄代表ADVANC, DTAC, TRUEの3大キャリアはもちろんPTT, TOPなど。
そんな16銘柄を厳選してご紹介しているのはこちら⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/low-cagr-low-potential-set-stocks/
やっぱり私は高配当株を保有したい!という方に、高配当株を業績関係なしに上からトップ10並べている記事もあります。
2021年9月の高配当トップ10⬇
SET 配当16%超 タイ株配当トップ10まとめ 2021年9月
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/post-2473/
また手堅く銀行預金でガッチリ守りたいという方向けに、タイの銀行金利比較も以下でしています。
金利1.5%!タイの銀行を選ぶならココ!条件なし普通預金金利比較ランキング!ヒートマップまとめ
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-bank-selection/
コメント