- SETインデックスは8.36ポイント(0.51%)減の1,627.61ポイント、売買代金は693億バーツで終了しました。
アナリストは、タイの株式市場の下落は、他の地域の市場が0.5%程度の縮小であったことと同様であるとしながらも、新たなドライバーを探していると述べています。
アナリストは、地方の機関投資家が決算発表前にポートフォリオの調整を続けると予想している。
3Q21の収益は減速し、4Qには徐々に回復するはず。
アナリストは、明日のセッションのサポートレベルを1,625~1,630ポイント、レジスタンスレベルを1,640~1,650ポイントとしています。
- 外国人投資家が24億バーツの売り越しでSET指数を8ポイント急落させたことを受けて、個人投資家はディップを買った。
- SCCは21年第3四半期に68億1,700万バーツの純利益を計上したが、これは主にミャンマーのセメント工場の資産減損を認識したことと、投資の公正価値調整による利益によるものである。
また、SCCは、ASEAN全域での物流事業の拡大という戦略に沿って、新子会社の設立を発表しました。 - PTTEPは、今後の投資を支援する目的で、FutureTech Energy Ventures Company Limited、FutureTech Solar (Thailand) Company Limited、Delta Gas Transportation Limitedの設立を発表した。
最後にご紹介
タイで超長期保有し売却益を狙える銘柄はこれ!という11銘柄を、以下で纏めています。
[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄の長期保有おすすめランキング!銘柄一気に比較まとめ配当情報付[株価上昇率順]
2021年9月調べ高成長銘柄トップ11⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-set-stock-long-term-investment-recommend/
ただし!避けるべき!という高配当でも業績が良くない、株価が良くない銘柄も存在します。
タイ株銘柄の中で避けるべき銘柄代表ADVANC, DTAC, TRUEの3大キャリアはもちろんPTT, TOPなど。
そんな16銘柄を厳選してご紹介しているのはこちら⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/low-cagr-low-potential-set-stocks/
やっぱり私は高配当株を保有したい!という方に、高配当株を業績関係なしに上からトップ10並べている記事もあります。
2021年9月の高配当トップ10⬇
SET 配当16%超 タイ株配当トップ10まとめ 2021年9月
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/post-2473/
また手堅く銀行預金でガッチリ守りたいという方向けに、タイの銀行金利比較も以下でしています。
金利1.5%!タイの銀行を選ぶならココ!条件なし普通預金金利比較ランキング!ヒートマップまとめ
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-bank-selection/
コメント