- ケリーエクスプレス(タイランド)(KEX)は、ベタグロ社と提携し、KEXが60%、ベタグロ社が40%を出資して合弁会社「Kerry Betagro Company Limited」を設立することを発表しました。
主な事業目的は最先端のコールドデリバリー・プラットフォームをタイに構築することです。
サービス開始は、22年第2四半期を予定しています。
アナリストは、この取引がKEXの長期的な持続的成長を強化すると考えています。 - サイアム・マクロ(MAKRO)は、本日(10月12日)開催される臨時株主総会で、ロータスのタイおよびマレーシアでの事業買収が承認され、2021年11月~12月に13億6,200万株の公募(PO)を実施し、自由浮動株を15%に増やすことを意図していると予想しています。
ロータスは、SET50インデックスへの組み入れを確信しています。 - SCB証券のSukit Udonsirikul氏は、タイの株式市場は第4四半期も好調で、ロックダウン解除後の経済回復を背景に、4%のプラスリターンが期待できると述べています。
彼は5つの優れた銘柄を推奨しています。
BEM、KCE、OSP、SECURE、ZENの5銘柄は、国の再開から恩恵を受けるだろう。 - エキゾチック・フード(XO)は、現在、ボトル、蓋、ラベル、箱などのパッケージが不足しており、そのために輸出が遅れているという。
その結果、21年第3四半期の収益は目標を下回ることになります。
一方、昨年延期された輸出以外の注文は、4Q21に納品される予定です。 - ティスコ・フィナンシャル・グループ(TISCO)は、10月14日に2011年度第4四半期の営業成績を発表する予定です。
アナリストは純利益を1%減の15億9000万バーツと予想しているが、資本金は引き続き堅調だ。
カバレッジレシオは214%と高く、ROE(株主資本利益率)は16%、今年度の配当利回りは6.8%となっている。
最後にご紹介
タイで超長期保有し売却益を狙える銘柄はこれ!という11銘柄を、以下で纏めています。
[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄の長期保有おすすめランキング!銘柄一気に比較まとめ配当情報付[株価上昇率順]
2021年9月調べ高成長銘柄トップ11⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-set-stock-long-term-investment-recommend/
ただし!避けるべき!という高配当でも業績が良くない、株価が良くない銘柄も存在します。
タイ株銘柄の中で避けるべき銘柄代表ADVANC, DTAC, TRUEの3大キャリアはもちろんPTT, TOPなど。
そんな16銘柄を厳選してご紹介しているのはこちら⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/low-cagr-low-potential-set-stocks/
やっぱり私は高配当株を保有したい!という方に、高配当株を業績関係なしに上からトップ10並べている記事もあります。
2021年8月の高配当トップ10⬇
SET配当トップは28%超 タイ株配当まとめ 2021年8月
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/post-1440/
2021年6月の高配当トップ10⬇
SET 配当20%超 タイ株配当トップ10まとめ 2021年6月
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/top10/
特に高配当は年間20%を超えるリターンだったりします。
また手堅く銀行預金でガッチリ守りたいという方向けに、タイの銀行金利比較も以下でしています。
金利1.5%!タイの銀行を選ぶならココ!条件なし普通預金金利比較ランキング!ヒートマップまとめ
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-bank-selection/
コメント