- SET指数は1,639.41ポイントで、5.69ポイント(0.35%)上昇し、売買代金は930億バーツとなりました。
アナリストは、タイの株式市場は、原油価格の回復を受けてエネルギー部門が牽引し、高値で取引を終えたと述べています。
しかし、タイバーツの下落が引き続き市場の重荷になっていると分析しています。 - アナリストは、来週のタイ株式市場は、原油価格の上昇が市場を混乱させることから変動すると予想する一方で、投資家には銀行セクターの決算期を監視することを推奨し、1,620ポイントが支持水準、1,650ポイントが抵抗水準としています。
- タイの株式市場では、個人投資家が引き続き利益を得ており、タイの株式市場はポジティブな感情から上昇しています。
- スタンダード・チャータード・タイランドのエコノミストは、タイの観光産業の回復は、Covid以前の水準に達するまでに少なくとも3年はかかると予想しています。
- メイバンク・キム・エン・セキュリティーズ(タイランド)は、2022年にKEXが回復すると見ており、20-23年度の純利益の年率を10%と予測しています。
- GTG社は、ヘンプビジネスのグローバルプレーヤーとしてステップアップする準備ができており、ラスベガスで開催される世界的なマリファナビジネスカンファレンス「MJBizCon 2021」に参加する予定です。
- 米国食品医薬品局(Food and Drug Administration)は、GUNKUL社にカテゴリー5の麻薬(特に麻)の輸入許可を与えました。
- TRIS格付では、EGCO社の会社格付をAA+、格付見通しを安定的としています。
- 2021年10月8日の注目銘柄。OR(Maybank Kim Eng Securities TP at 30.00฿/株)、IP(Finansia Syrus Securities TP at 25.50฿/株)です。
最後にご紹介
タイで超長期保有し売却益を狙える銘柄はこれ!という11銘柄を、以下で纏めています。
[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄の長期保有おすすめランキング!銘柄一気に比較まとめ配当情報付[株価上昇率順]
2021年9月調べ高成長銘柄トップ11⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-set-stock-long-term-investment-recommend/
ただし!避けるべき!という高配当でも業績が良くない、株価が良くない銘柄も存在します。
タイ株銘柄の中で避けるべき銘柄代表ADVANC, DTAC, TRUEの3大キャリアはもちろんPTT, TOPなど。
そんな16銘柄を厳選してご紹介しているのはこちら⬇
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/low-cagr-low-potential-set-stocks/
やっぱり私は高配当株を保有したい!という方に、高配当株を業績関係なしに上からトップ10並べている記事もあります。
2021年8月の高配当トップ10⬇
SET配当トップは28%超 タイ株配当まとめ 2021年8月
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/post-1440/
2021年6月の高配当トップ10⬇
SET 配当20%超 タイ株配当トップ10まとめ 2021年6月
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/top10/
特に高配当は年間20%を超えるリターンだったりします。
また手堅く銀行預金でガッチリ守りたいという方向けに、タイの銀行金利比較も以下でしています。
金利1.5%!タイの銀行を選ぶならココ!条件なし普通預金金利比較ランキング!ヒートマップまとめ
https://bangkokfinancialindependenceretireearly.com/thailand-bank-selection/
コメント