タイ株の配当がわかりにくい問題

タイ株の配当ってどこでどう見るの?
タイ株を始めてぶち当たる謎に、情報をどこで見つけるのか、という問題があります。
まとめサイトなどもありますが、一番正確な情報として収集するべきなのは公式サイトです。
こちらのサイト。
今回は、どうやって銘柄ごとに異なる配当を確認するのか、を纏めたいと思います。
配当の確認方法

右上の検索窓に、言語切替が有るので、”EN”を選択。
その後、調べたい銘柄のティッカーを入力して調べます。
*ティッカー:銘柄毎に決められている識別アルファベット
例)TOP : THAI OIL PUBLIC COMPANY LIMITED
ティッカーを入力後、虫眼鏡アイコンをクリック。

配当確認方法1
個別銘柄の情報が出てくると思います。
そこで、左側に並んだメニューバーの中から、




ここです。
配当:[Dividend Yield (%)]
この数字が、直近1年間の配当に対する割合を示しています。
ですので、この数字は日々変わります。
より詳しく見たい場合は、[配当確認方法2]を見てみます。
配当確認方法2
銘柄毎の詳細画面で、

このようなアイコンが有ると思います。
これをクリック。
すると、配当や各種株主の権利が時系列で記録されている画面が出てきます。

この中の、”XD”が、配当の意味になります。
ここを見ると、”いつ”、”いくら”の配当を出したか、未来についても決まっている配当の金額が全て出てきます。

例えば↑この画像だと、
9月13日時点での株主に対し、9月27日に1株あたり1.0バーツの配当を出されたことがわかります。
また3月1日時点での株主に対し、4月26日に1株あたり1.15バーツの配当を出されたことがわかります。

また↑この画像だと、
2月28日時点での株主に対し、4月21日に1株あたり0.5バーツの配当を出されたことがわかります。
この支払われた配当の金額が異なりますよね。
よって、毎年、日々、配当の割合は変わります。
配当を投資の決め手にされている方は、是非このページを細かくチェックしてみると良いと思います。
コメント