21年Q2 決算レビュー
銘柄 | 予実精度 | 売上前年同期比 上昇回数 | EPS前年同期比 上昇回数 | 売上 右肩上がり | 配当 | 粗利率 | 純利率 | 評価 |
TNP | △ | 14 | 8 | ◯ | 1.37 | 17 | 7 | 28.03 |
売上前年同期比 +17.65%
EPS前年同期比 +25.00%
年初来
粗利率 17%
純利率 7%
毎年少しづつ売上を上げている同社。
毎年少しづつ利益を上げている同社。
決算資料的にはものすごい好感が持てます。
毎年10%前後の売り上げを必ず伸ばし、
EPSも高くないながら必ずプラスで終わってる。
まぁなにか大きく事業を展開しない限り大化けしないでしょうが、
多くずれしないだろうな、と強く思える良銘柄。
MAI市場ですが、しっかりしている会社だな、と思います。
ビジネスモデルはというと、
TNPは、「タナピリヤ」という名前で生鮮食品を除く消費財の小売業者および卸売業者です。現在、TNPは32店舗を所有、運営しており、スーパーマーケット31店舗と卸売店1店舗に分かれています。
https://www.set.or.th/set/factsheet.do?symbol=TNP&ssoPageId=3&language=en&country=US
チェンライ、北部でスーパーを運営している同社。
全く知りませんでした、このスーパーのブランド。
ただ、スーパーマーケット31店舗と卸売店1店舗ということで、やっぱり地域密着型の小売という感じでしょうか。
Websiteには特売チラシのようなものもあって、凄い気になりますね。
ということで、比べるはMAKRO。
MAKROはというと、
売上前年同期比 +6.10%
EPS前年同期比 +8.00%
粗利率 12%
純利率 3%
ということで。。。
TNP完勝。
小売でかつ31店舗も展開している中で粗利率、順利率で抜群の成績を誇っています。
これは素晴らしい会社だなぁと思います。
無理に店舗を増やしたりしているような感じもしないですし、強豪が居ない地域に対して地道に展開している、そんな感じのする素晴らしい企業だと思います。
しかしながら、EPSがゼロ成長の年が複数年有り、そこだけが気になります。
総じて、大化けしないでしょうが多くずれしないでしょう、そんな印象を持つ好銘柄です。





コメント