21年Q2 決算レビュー
銘柄 | 予実精度 | 売上前年同期比 上昇回数 | EPS前年同期比 上昇回数 | 売上 右肩上がり | 配当 | 粗利率 | 純利率 | 評価 |
GULF | ☓ | 13 | 6 | ◯ | 0.99 | 31 | 17 | 26.81 |
売上前年同期比 +44.66%
EPS前年同期比 ー86.36%
年初来
粗利率 31%
純利率 17%
従来型および再生可能発電および配電事業のポートフォリオ、ならびに天然ガスの供給および配電、インフラ開発プロジェクト、およびその他の関連事業に投資する持ち株会社。売上は順調にほぼ毎年上げていますね。
https://www.set.or.th/set/factsheet.do?symbol=Gulf&ssoPageId=3&language=en&country=US
20年9月だけ、前年同期比を下回った決算になっています。
ですが、下回ったのも5%だけと、影響は正直極小であったという点が好感持てます。
ただ、EPSの成長は全く安定性がなく、株価の推移に伴わず利益が計上できないなにか理由がある、という状況です。
先行投資を計上しなくてはならない、長期の契約のため仕掛りが後ろに倒れてる、などなど、理由は色々考察できますがそもそも減価償却などもそこまで大きくないのでなぜこんなにガタガタのEPS7日が不思議です。。。
悪い点を列挙すると色々と上がるのですが、
EPS前年同期比が−86%とかなり悪いです。
ですが、20年6月期の決算でEPSがかなり高く出ているのでこの影響ですね。
当社としてはEPS0.12は標準的なので、そこまで問題視する必要ないかと思います。
あときになるところでは、2017年3月期の決算で売上が44Mしか計上されていないこと。
これは何かあったのか、なにか大きな売上を損金処理したのか。
でも損金だと売上は相殺されないし、バップか何かを払った?


チャートも2018年からしか出ないんですよねぇ。
会社設立は 2011年8月
上場日は 2017年6月12日
ということで、報告義務がなかったか?
何れにせよ、なぜこの数字なのかはわかりませんでした。
また、同社は売上とEPSの事前見込を平気でものすごいショートするんですよね。

なので個人的には、株価が全体的に安定しないし資源セクターですし正直注目していない状況です。
ただ売上としては毎年伸びてますし、エネルギーセクターでどこか持っておきたいな、という場合にはこの会社くらいしかおすすめが今のところはないかなぁ。という感じ。
セクターの中では、悪くないです。





コメント