※以下数字の単位は全てバーツ
家計簿をつけているんだけど、2021年10月がやばすぎる。
多分支出が過去イチバン少なかったんじゃなかろうか。。。
本当にちゃんと生きていたのか。。。と思う。
ぼっちから抜け出したい反面、このままが楽でいいと思ってるのを良いのかと最近悩み中。
1.家計簿 生活費合計:25,047.36バーツ

食費・生活雑貨 | 7,405.50 |
うち交際費の食事代 | 4,247.00 |
SIM/サブスク | 434.86 |
ガソリン代 | 1,740.00 |
EC物販 | 0.00 |
書籍 | 0.00 |
その他突発使途 | 0.00 |
家賃とキャッシュバック | 11,220.00 |
生活費合計 | 25,047.36 |
2021年10月は、合計で使ったお金が25,047バーツだけ。
娯楽はというと、なんとネットショッピングもなく使途不明金もなければ勉強用の本も買ってない始末。
ガソリンを2回しか入れてないことから、ほとんど移動していないなぁという感じ。
大体1回給油するとうちの子だと550kmくらい走れますよ表示になる。
まぁ渋滞してるし理論値その半分から300kmくらいだと思うけど、600kmくらいしか移動していない計算。。。
うちからAsokまでが大体20kmくらい?
なので1回出社すると往復で40kmくらいか。
毎日出社すると、800km走ることになるので、走ってるっちゃ走ってる方なのかも知れない。
10月の出社って、多分4日くらいしかしていないと思うので。
なので、160kmは仕事用で440kmくらいはぷらぷらしていただけでほかは外食もしていないので近所ふらついてただけか・・・。
2.食費内訳:11,652.50バーツ
2021年10月の食べたもの。
bonchon* | 826.00 |
chester’s* | 484.00 |
SUSHIRO* | 0.00 |
KOUEN* | 0.00 |
Sizzler* | 0.00 |
WWW.GRAB.COM* | 2,784.00 |
WWW.FOODPAN* | 153.00 |
7-11* | 214.00 |
FOODLAND* | 7,191.50 |
Grab頼み過ぎだなぁー。
別に作ったほうが美味しいのにめんどくさいから浪費してるこの費用。
少しづつ減らそうかなと思います。
3.交際費と自分の食費の割合
このうち、明らか自分だけで食べるように使った食費と交際費でかかったご馳走したご飯代で分けると、
食費・生活雑貨 | 7,405.50 |
交際費の食事代 | 4,247.00 |
こうなる。
4.その他使ったものの内訳:2,175バーツ
CR ADJUSTMENT -CB.SUPER MARKET * | 0.00 |
SHELL* | 1,740.00 |
PTTST* | 0.00 |
ADVANCED* | 0.00 |
NETFLIX* | 279.00 |
AMAZON* | 155.86 |
WWW.LAZADA* | 0.00 |
KINOKUNIYA* | 0.00 |
その他突発使途や用途不明 | 0.00 |
となると。
Amazon使ってないからやめても良いんだけどな。
ダウンロードしたGOTがいつかまとめてみようとためてるだけで解約するとまたダウンロードだもんなぁと悩んでる。
あとAll or nothingシリーズを定期的に見たくなる性分なので、まぁ150バーツ程度だし良いかなと。
5.まとめ
バンコクだろうが日本だろうが、生活水準変わってないんで実感ないけど貧乏性の私はこんな程度で満足できてる。
いくらくらいあればバンコクで過ごせるか、という意味だと、私は50,000バーツの給料があれば余裕になっちゃってる。
余裕とかの前に余裕じゃなくなるような家族が居ないから余裕なだけなんだけど。
あとは物欲ないから上昇志向無いんだって怒られたこともあるけど。
無いから仕方ないじゃん、と思う笑
なので、独り身でバンコクで頑張ってみようかな、てひとは、全然50,000バーツの最低給与で暮らせるので飛び込んでみてもいいと思う。
この国をおすすめは全然しないけど。笑
以上タイ株関連の記事じゃないけど自分自身気になってたのでまとめ。
最後にご紹介
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント