※以下数字の単位は全てバーツ
10月に続いて11月の家計簿まとめ。
11月は少し多くなって通常運転くらい。
相変わらずぼっち。
まぁ活動してないし変わる要素ないんだけど。
ディナーキラキラ投稿とかしてみたい。
1.家計簿 生活費合計:35,258.63バーツ

食費・生活雑貨 | 4,596.00 |
交際費の食事代 | 8,118.00 |
SIM/サブスク | 1,389.05 |
ガソリン代 | 4,000.00 |
EC物販 | 863.67 |
書籍 | 3,116.00 |
その他突発使途 | 2,219.91 |
家賃とキャッシュバック | 10,956.00 |
生活費合計 | 35,258.63 |
2021年11月は、合計で使ったお金が35,258.63バーツ。
11月はちゃんと書籍も買ったように見えて、人にプレゼントした分なので正直自分で買って読んだ本は無い。
まぁもっとも持ってきてる本をもう一回読んだりはしたけど、新しい知識を入れたわけではないからダメダメ。
外食が増え、自炊が減ったのでなんとなく思ってたとおり材料費が圧倒的に10月に比べて下がった。
サブスクは増えて見えるけどNetflixの引き落としが早くて来月分を含んじゃっただけなので内容に変更はなし。
ガソリンが先月の倍くらいに増えた。
これは出社する回数がちょっと11月は多くなったので理解していたとおり。
あとは食費の欄にも書くけど、バンコク外に行ったりしたのもあって。
でもこれだけ給油してくるとクレカの3%キャッシュバックをちゃんと利用しようかなぁと悩み中。
クレカ指定のガソリンはCaltexだけで、近所のお気に入りのShellに行くとキャッシュバック受けられない。
Shellは窓拭きます?とかちゃんと聞いてくれて後ろまで拭いてくれるから好き。
4000バーツで120バーツキャッシュバックだとちょっと大きく感じる。
最も、11月って石油の値段がかなり上がったのでそれもあり大きくなったって言うこともある。
使途不明、突発使途はこのブログのサーバ費用とドメイン費用で大体2,000バーツくらい。
気づけばもうやりだしてから半年経ってた。
早いなぁと思う。
2.食費内訳:12,714バーツ
2021年11月の食べたもの。
KUNG OB PHU KOW FAI* | 2,429.00 |
SUKISHI* | 1,993.00 |
SUSHIRO* | 1,012.00 |
KOUEN* | 0.00 |
Sizzler* | 334.00 |
WWW.GRAB.COM* | 2,472.00 |
Foodpanda* | 212.00 |
7-11* | 569.00 |
FOODLAND* | 3,693.00 |
そうなんです11月はバンコクに住んではや数年、初めて火山のエビのやつ食べに行ったんです。
美味しかった。。。
調子乗って頼みすぎましたが、あれは人気になる理由がわかる。
ちゃんとスシローにも行きました。
相変わらずGrabも多い。
KOUENに言った記憶あるんですがクレカに乗ってきてないんであれ?ッと思ってますが。
自炊の材料費は概ね3,700バーツと先月の半分程度。
なのでわかりやすく、外食に使った費用が先月の倍になっており、食費合計で見たら10月と比較してほぼとんとんの結果。
であれば外食でもいいじゃん、と思うんですが、趣味の一つが料理なので自炊派です。
とはいえ、外食した回数だけで見たらあまり増えてない気もするな。。
食費は要確認が必要な模様。
3.交際費と自分の食費の割合
このうち、明らか自分だけで食べるように使った食費と交際費でかかったご馳走したご飯代で分けると、
食費・生活雑貨 | 4,596.00 |
交際費の食事代 | 8,118.00 |
見事に10月の真逆。
なので、気をつけないと食生活簡単に乱れますね。
4.その他使ったものの内訳:11,288.63バーツ
CR ADJUSTMENT -CB.SUPER MARKET * | -300.00 |
SHELL* | 3,000.00 |
PTTST* | 1,000.00 |
ADVANCED* | 400.00 |
NETFLIX* | 838.00 |
AMAZON* | 151.05 |
WWW.LAZADA* | 863.67 |
KINOKUNIYA* | 3,116.00 |
その他突発使途や用途不明 | 2,219.91 |
となると。
11月は先月費で約9,000バーツ増加。
この理由は
ガソリンが大体2,000アップ
プレゼント用の書籍が大体3,000アップ
ブログ用のサーバ諸々2,000アップ
Lazadaで1,000アップ
みたいな感じ。
ちなみにLazadaはコンデジ用の三脚を2脚買ってみたものの、イケてなくて全然使ってないです。
結局IT関係のお店行って買ってくるという。
5.まとめ
2021年11月は例月通りの支出の感じで約35,000バーツが生活費でした。
10月と比較すると、支出が約10,000バーツ増えちゃいました。
※10月が見たい人こちら
実は11月末頃に色々と趣味にお金を使ったので12月の支出が怖いところ。
まぁでもあまり使ったりしないのでいいかな、とも思っております。
また12月が判明するタイミングで、まとめようと思います。
ぜひバンコクで暮らすには生活費は幾らくらい見れば良いのか?というお悩みのお役に立てたら幸いです。
最後にご紹介
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント