※以下数字の単位は全てバーツ
10、11月に続いて12月の家計簿まとめ。
12月はほぼ変わらずも3万バーツ切りました!
これは嬉しい。
多分、Grabつかいたいなぁとか外食したいなぁと思ったときに同じ金額貯金しだしてから、外食費用が下がってる。
こういうところはぼっちの簡単なところ。
支出のコントロールが、自分次第で如何様にもできる。
あと、ちなみに12月は車の定期メンテナンスに行きました。
1,890THBのメンテナンス費用だったんですが、6月にサブスクのパッケージ幾らだったか忘れましたが2年分4回メンテ券を買ってるので実質支払は無しでした。
のでメンテナンス費用は含まれておりません。
1.家計簿 生活費合計:28,074.12バーツ

食費・生活雑貨 | 5,339.25 |
交際費の食事代 | 6,022.00 |
SIM/サブスク | 348.87 |
ガソリン代 | 2,020.00 |
EC物販 | 0.00 |
書籍 | 0.00 |
その他突発使途 | 3,820.00 |
家賃とCB | 10,524.00 |
生活費合計 | 28,074.12 |
2021年12月は、合計で使ったお金が29,174.12バーツ。
ガソリン代が11月の4,000バーツから半分に減少。
会社出勤回数が殆どなかったのでまぁこんなもんでしょう。
外出もしていないということでこれくらい。
書籍は残念ながら買う機会がなく勉強できず。
その他の突発使途不明金は、何だか理解は出来ており、大体調理器具だったと思ってる。
Daisoで1,260バーツ
エンポリの調理器具売り場で808.25バーツ
あと2,000バーツくらい調理器具買った。
なのでまぁあれ?っていう使途不明は無いからまぁいいかぁという程度。
10月の2.5万バーツくらいの生活水準と、ほぼ一緒。
なのでカツカツに切り詰める感じではなく、まぁぼちぼち外食しつつ趣味のお金使いつつで、大体2.5万バーツ10万円弱くらいの生活費で暮らしている感じ。
2.食費内訳:11,361.25バーツ
2021年12月の食べたもの費用はこちら。
KUNG OB PHU KOW FAI* | 0.00 |
SUKISHI* | 0.00 |
SUSHIRO* | 3,322.00 |
KOUEN* | 0.00 |
Sizzler* | 254.00 |
WWW.GRAB.COM* | 2,501.00 |
Foodpanda* | 199.00 |
7-11* | 269.00 |
FOODLAND* | 4,816.25 |
先月の13,000バーツくらいからほぼ変わらず。
11,361バーツのうち5,300バーツが私の自炊やら個人的な食費。
うち6,000バーツが、誰かとご飯食べ行ったり会社関係なしの経費使わない食事費用って感じ。
今月も、ちゃんとスシローにも行きました笑
実は一人で行って29皿食べてレシートをFBスシローに送って無料券見たなの貰えるキャンペーン勝てるかなぁとか思ってたらどっこい。
みんな持ち帰りの皿盛りのレシートとか含んでて全然勝負にならず。笑
スシローはボッチのみかたです。
そして相変わらずGrabとフーパン多い。
先月2,600バーツくらいで今月は2,700バーツくらい。
これ、正直そんなに満足度高い食事できてるわけじゃないから削るべきだなって本気で思います。
体に悪そうな油ばっかりのメニューしか無いし。
ということで超自炊モードに今月から切り替わり中。
自炊の材料費は4,800バーツと先月の1.5倍程度。
調理器具買ったりしたのでこんなもんかな。
3.交際費と自分の食費の割合
このうち、明らか自分だけで食べる用に使った食費と交際費でかかったご馳走したご飯代で分けると、
食費・生活雑貨 | 5,339.25 |
交際費の食事代 | 6,022.00 |
トントンですね。
外食多くなっても正直本当に美味しい食事ってバンコクにあまりない気がするので自炊のほうが好きなんですけどね。
4.その他使ったものの内訳:5,888.87バーツ
CR ADJUSTMENT -CB.SUPER MARKET * | -300.00 |
SHELL* | 2,020.00 |
PTTST* | 0.00 |
ADVANCED* | 200.00 |
NETFLIX* | 0.00 |
AMAZON* | 148.87 |
WWW.LAZADA* | 0.00 |
KINOKUNIYA* | 0.00 |
その他突発使途や用途不明 | 3,820.00 |
CR ADJUSTMENT -CB.SUPER MARKET * | -300.00 |
SHELL* | 3,000.00 |
PTTST* | 1,000.00 |
ADVANCED* | 400.00 |
NETFLIX* | 838.00 |
AMAZON* | 151.05 |
WWW.LAZADA* | 863.67 |
KINOKUNIYA* | 3,116.00 |
その他突発使途や用途不明 | 2,219.91 |
となると。
12月は先月比で約6,000バーツ減。
この理由は
ガソリンが大体2,000ダウン、プレゼント用の書籍が大体3,000、ブログ用のサーバ諸々2,000、Lazadaで1,000アップ
みたいな感じで定常運転の+6,000でした。
使途不明金をもっと下げて投資に回そうかなぁと思ってるところ。
チリツモで頑張らないとなぁと思っています。
5.まとめ
2021年12月は例月通りの支出の感じで28,074.12バーツが生活費でした。
11月比較で、マイナス約7,000バーツ。
10月比較すると、支出が約3,000バーツ増えちゃいました。
※10月、11月が見たい人こちらから。
11月末頃に色々と趣味にお金を使ったので怖かったんですが、調理器具だけだったし4,000バーツ程度で結局10月と同水準になりました。
以上、バンコク、駐在、単身、いくら、生活費、どれくらい、などなどで検索してこられる方々向けに、10万円くらいで一人であればバンコクで生活できるんだよ、のコーナーでした。
※バンコク生活を謳歌するとそれはそれは日本より高くなりますのでご注意ください。
最後にご紹介
タイで生活するにはいくら必要なのか🤔 バンコク生活費まとめ 毎月更新中!

[決定版]タイ株これだけ買えば良い!全11銘柄 おすすめランキング!
[決定版]タイ株有名も業績危ない全16銘柄 逆おすすめランキング!
タイ株 配当16%超も! 高配当ランキングまとめ! 2021年9月更新
[保存版]タイ銀行比較! 金利1.5%のこの銀行口座を作ろう!
コメント